外部に発信する企業VPを視聴者にとって分かりやすく、印象に残るものにしたいとお考えであれば、ナレーションを導入してはいかがでしょうか。
CMナレーションに代表されるように、映像に加えられた音声は記憶への定着や理解を助け、自社の商品・サービスを、より魅力的に伝えるために役立つ情報です。
今回は、CMナレーションが耳に残る理由や、ナレーションを企業VPに活用するための考え方などをご紹介します。
CMナレーションはなぜ耳に残るのか
テレビCMは15~30秒と短い時間で、視聴者に強いインパクトを与えるには、CM映像の裏で流れる印象的なナレーションが貢献しているといえます。
では、CMナレーションを視聴者の耳に残すにはどうしたら良いのでしょうか。CMナレーションの一般的な手法についてお話しします。
声の力で印象づける
耳に残るナレーションは、独特の声を持ったナレーターから発せられています。アニメの声優がCMナレーションを勤めることが多いのはそのためです。
オリジナリティーあふれる声は、ナレーターにとって顔以上に個人を示すアイコンとなります。「声が印象的なCM」という印象を視聴者に抱かせれば、CMナレーションとしては成功です。
声色による演技
商品やサービスに関するテキスト情報を読み上げるだけが、ナレーターの仕事ではありません。ナレーターは、声だけで視聴者の感情や興味を換気する役割を担っています。
声自体は先天的なものでも、視聴者の特定の感情を誘発するために演技力は後天的なものです。
表現力の向上のために日夜鍛錬を積んだ舞台俳優や映画俳優など、演技力のある人材がナレーションを行う例も少なくありません。
聞きやすさへの配慮
もちろん情報を正確に伝達するのもナレーターの重要な役割です。
あらゆる視聴者を意識した、聞きやすいナレーションを心掛けなければなりません。
滑舌の良さは、ナレーターをはじめとする声を使う仕事では必須のスキルです。
音声情報が聞きやすく、理解しやすいことが、耳への残りやすさに貢献していることはいうまでもありません。
企業VPにナレーションを活用するための考え方
外部に向けて企業のサービスや商品を紹介することが、企業VPの目的です。多くの企業VPでは、映像に加えナレーションが導入されています。
CMナレーションのように短い時間ではありませんが、企業VPのナレーションも外部に発信していく、視聴者に印象を残すという目的はCMと同じです。
以下では、企業VPのナレーション制作に必要となる考え方の例をご紹介します。
企業のブランディングを意識したトンマナで
CMナレーションは、短い時間という点からもインパクトが重要視されています。手法も商品やサービスとのマッチングさえ良ければ、基本的には自由です。
一方、企業VPのナレーションは、CMのナレーションよりもフォーマルになることが一般的です。企業の格式や歴史、ブランディングを意識したトーンに終始する必要があるでしょう。
音声の内容で映像情報を補填(ほてん)する
CMと比較すると時間的な制限がないことから、企業VPのナレーションでは説明に重きを置くことができます。映像情報を補填する内容をナレーションとして収録すると効果的です。テロップと併用すると、情報がさらに定着しやすくなるでしょう。
おわりに
多くのCMにはナレーションが導入され、視聴者の記憶に残る工夫がされています。同じ効果が期待できることを考えると、企業VPにナレーションを導入する意味は十分にあるといえるのではないでしょうか。
内容とマッチングの良いナレーターを起用すれば、堅い印象になりがちな企業VPがキャッチーなものに変化するはずです。企業VPを制作する際は、ぜひナレーションを活用してください。
■ CMといえば『CMソング』も視聴者の印象に残るものです。CMソングの特長についてはこちらをチェックしてみてくださいね♪
ナレーション制作実績多数のジーアングルには100名近いナレーターが所属。イメージにあわせたキャスティングから収録、原稿作成までサポートいたします。
「こんなイメージのナレーションがほしい」「多言語版の原稿作成も依頼したい」など、まずはお気軽にご相談ください。