株式会社ジーアングルのロゴ 株式会社ジーアングルのロゴ

企業のPRに必要なブランディング動画とは?活用するメリットと制作時のポイントをご紹介

ブランディングムービー制作のポイント

動画市場が拡大し続ける昨今では、動画コンテンツを用いてブランディングを図る企業が増え続けています。

企業のコンセプトやミッション、イデオロギーを視聴者へ伝える手法として『ブランディング動画』は、企業のブランディング構築において欠かせない要素の1つといえるでしょう。

しかし、「そもそもブランディング動画とはなにか」「ブランディング動画はどのように制作するのか」といった疑問を抱えている方もいるはずです。

そこで今回はブランディング動画の概要をはじめ、その効果や活用するメリット、制作時に意識したいポイントなどをご紹介します。

目次

ブランディング動画とは

ブランディング動画とは企業(の商品やサービス)に対して、ユーザーに信頼感や安心感を与えるために効果的な動画コンテンツです。

これまでは企業のブランディング方法として、PR冊子やWebサイトにおける文字や画像で伝える手法がメジャーでした。

しかし企業や商品に対しての信頼感や安心感といった抽象的な要素を文字や画像で伝えるのは難しく、十分にPRできない懸念が生まれてしまいます。

そのような懸念を払拭するために、視覚的な情報量の多さや分かりやすさ、そしてエンターテインメント性を兼ね備えた動画コンテンツを用いる企業が増えており、いまやブランディング動画はコンテンツマーケティングにおける1の主軸として認識されているといっても過言ではありません。

ブランディング動画の種類

また「ブランディング動画」と一口に言っても、その種類はさまざまです。ブランディング動画の主要なジャンルとその用途について簡単に記載します。

スクロールできます
種類用途
企業動画企業のミッションやビジョン、または商品やサービスなどの概念をオリジナリティある世界観で表現しPRする動画。

競合との差別化を図り、自社のファン形成や商品・サービスの興味喚起、購買行動などを促進につながる。

商品説明動画商品の使い方や特徴、魅力などをわかりやすく解説している動画。文字や画像で説明するよりも、説得力があり、ユーザーにわかりやすいのが特徴。
Youtubeコンテンツ動画ユーザー数が多く目に留まりやすいため、自社サイトではなくYoutubeにチャンネルを開設し動画投稿をする手法。
動画内容は企業PR動画や商品説明動画、企業のサービスに関連した企画動画など用途は幅広く考えられる。
採用動画企業のミッションやビジョンなどを独自の表現、アプローチで伝える動画。
目に見えづらい組織カルチャーや風土を紹介することで、就職志望者からのイメージ向上・志望度向上や採用におけるミスマッチを防ぐことができる

ブランディング動画で見込める効果

ブランディングムービーの効果

ブランディングとは、自社が持つ独自性や存在意義を世間に対してアピールすることです。知名度の浸透、認知度の形成、親しみの向上、評価獲得・向上などのようなステップを経ることで、さまざまな効果を生みます。

その中でも、もっとも分かりやすいものは販売促進でしょう。企業や商品ブランドの認知度が上がれば、その分売上に有利に働きます。その他、インナーモチベーションの向上や優秀な人材確保といったメリットも得られます。

ブランディングに動画を用いる理由と背景

企業でビジネスを展開していくにあたって、インターネットを利用することが当たり前となっています。

ブランディング動画に関してもこうした環境の変化はもちろんのこと、Youtubeを筆頭とする動画市場の拡大が大きな要因の1つです。

昨今はテレビコンテンツを脅かす勢いで、動画コンテンツを利用するユーザーが増加しています。

幅広い世代で動画コンテンツは浸透しているだけに、ブランディング動画がユーザーの目に留まりやすくなる効果を期待できます。

このような背景や効果を考慮して、ブランディング動画を用いる企業は年々増加している傾向にあるのです。

BtoB企業に最適

ブランディング動画は、法人を対象にした事業を行うBtoB企業に対しても大きな効果が見込めます。

自社サービスや商品の活用事例や導入実績といった、BtoBならでは要素を視覚的にわかりやすく訴求することができます。人材リソースを低減しつつ、直接的な利益に繋がる効果も期待できるでしょう。

また、自社サービスや商品のブランディング動画を1つ制作するだけでも自社サイトや動画サイト、セミナー、展示会など多岐にわたるシーンで活用できます。それぞれ別の資料やコンテンツ制作するよりも効率的でコストも抑えることが可能です。

文字だけでは伝わらない企業の思いやストーリーなど調べてわかるものよりも深い部分にユーザーを届かせるためにブラディング動画は効果的といえます。

企業PRにブランディング動画を活用するメリット

メリット1:短時間で多くの情報をわかりやすく伝えることができる

ブランディング動画のメリットの1つとして、短時間で多くの情報を伝えられる点が挙げられます。

Webサイトやホームページでは企業理念や創業者の思いは文字や画像を含む静止画で伝えられていることがほとんどです。

短く練られた企業理念や哲学は素晴らしいものですが、ターゲットがある程度、能動的に理解してくれなくては伝わりません。

一方、言葉だけでなく音や動きを用いて視覚的に企業のイメージを伝える動画は、視聴者の意識に浸透しやすい手法です。

視聴者はストレスなく、企業からのメッセージを受け取れるという点が大きな魅力といえます。

メリット2:記憶に残りやすい

映像や音声、グラフィックなどを駆使して制作した動画コンテンツは、視覚的にも感情的にも強い印象を与えることができます。

その分、ユーザーの記憶に残りやすく、企業名や商品名などを覚えてもらえる確率は高くなるでしょう。

加えて、文字や画像などよりも表現できる幅が広がり、多種多様なアプローチを行える点も大きなメリットです。

メリット3:SNS拡散などが期待できる

動画コンテンツは基本的にインターネットを介して提供するため、SNSとの相性は非常に良いです。

不特定多数のユーザーに対して気軽に動画コンテンツを共有できるほか、多くの方に拡散される可能性も見込めます。

拡散、いわゆる“バズり”はあらゆるユーザーに行き届くため、その影響力から得られる恩恵は大きいでしょう。

また各種SNSで同一の動画を繰り返し使用できる汎用性の高さも嬉しいメリットです。

メリット4:商品の購買・サービスのお問い合わせに繋がる

上述でご紹介したメリット1~3にある通り、「豊富な情報を短時間で伝えられる」「ユーザーの記憶に残りやすい」「SNS拡散が期待できる」という魅力があるブランディング動画。

上手に活用すれば企業の認知度アップや商品の良さが広がり、結果的に商品やサービスの購買・お問い合わせに繋がります。

またYoutube動画の場合はプラットフォームが確立しているため、比較的低コストでマーケティングできる点もポイントです。

ブランディング動画を制作する方法

ブランディング動画を制作する方法は「自社で制作する」ほかに、「専門の制作会社に依頼する」という手段もあります。

ここではそれぞれのメリット・デメリットを記載しますので、比較しながらご覧ください。併せて、制作会社を選ぶ際のポイントや費用相場もご紹介します。

自社で制作ブランディング動画を自社で制作する方法があります。自社のビジョンや事業内容に対する理解は深いので、動画コンテンツの方針を定めやすいでしょう。

しかしながら動画制作のノウハウがなければ、動画が低品質になり、結果的にブランディングに失敗してしまうという懸念も考えられます。

スクロールできます
メリットデメリット
商品やサービスの理解が深いので動画制作のビジョンが見えやすい
動画制作の知見を獲得できる
動画制作のノウハウがないとハードルが高い
企画・撮影・編集などの全工程を担う必要がある

制作会社に依頼する

動画マーケティングに精通している制作会社に依頼することも手段の1つです。

各企業におけるユーザー層のニーズにマッチした動画制作を行ってくれます。

ただし、制作会社に依頼する場合は念密な打ち合わせが必要になります。
制作会社にどのような事業をしていて、どのような成果を上げたいのかなど、「自社の商品やサービスの強み・動画のコンセプト・目的」を明確に伝えられるかが成功のポイントとなるでしょう。

スクロールできます
メリットデメリット
高品質な動画コンテンツを制作してもらえる可能性が高い
企業や目的に合わせて的確な動画制作を行ってもらえる
撮影や編集などの工程を一任できる
制作会社によって質が異なる
自社制作よりもコストも高くなる可能性がある
動画制作における丁寧な打ち合わせが不可欠

ブランディング動画の制作会社を選ぶポイント

自社において動画制作のノウハウがなければ、制作会社に依頼するのがおすすめです。とはいえ、少なからず費用は掛かるので失敗しない制作会社選びが大切です。

「過去に豊富な制作実績がある」「目的達成のための戦略を親身に考えてくれる」「その都度、適切な意見をくれる」のような、実績と信頼を兼ね備えている制作会社を選ぶのがポイントといえます。

また、あまりにも動画制作の費用が安い制作会社は注意が必要です動画制作には多くの人材と高いスキルが求められます。

あまりに安価だと、ブランディング効果の得られない低品質な動画を納品される可能性もあるため、制作会社選びは慎重に進めてみてください。

ブランディング動画の制作費用相場

ブランディング動画の制作費用は、どのくらいが相場なのでしょうか。ここでは簡単に制作費用の相場をご紹介します。

高品質なブランディング動画を制作会社に依頼する場合の相場は「100~300万円」といわれています。ただしシンプルな企業紹介動画や採用動画などについては、「30~200万円」の相場で依頼できるそうです。

動画制作費用は、「制作に携わる人材の数」「撮影機材やスタジオ」「動画の尺」などによって大きく変動します。

ブランディング動画を依頼する際は、提示された費用が適切なのかどうかを相場から見極めていくと良いでしょう。

ブランディング動画制作時のポイント

制作時のポイント

それでは次に、ブランディング動画を制作する際のポイントについて見てみましょう。

「どんなストーリーを作るべきか?」「ロゴはどのタイミングで出すのか?」など、細かいテクニックも重要ですが、今回はより上流工程で気にかけておきたい点をピックアップしました。

目的をはっきりさせる

「目的はブランディング」と決まっていたとしても、多くの方がこれを見失う傾向にあります。

販売促進や認知拡大にとらわれすぎると、単なるキャンペーンCMになりがちです。

ブランディング動画は、このような一過性のものではなく企業の将来を映し出す動画となるため、目的の軸がぶれないように注意しなくてはなりません。

ターゲットの選定

動画に限らず、マーケティングを行う場合にはターゲット選定が欠かせません。自社がメインにするものはいったいどの層なのかを事前に決めておくようにしましょう。

その上で、クリエイターに情報を共有し、より適切な表現を目指すよう心掛けてください。

コンセプトの確認

企業が持つコンセプトは、ブランディング動画の制作で欠かせない要素です。どのような企画も、出発点は企業コンセプトからはじまります。

制作が進行している際も、定期的にコンセプトから外れていないか確認してください。

外注先との打ち合わせ

制作会社に依頼する場合は、外注先との打ち合わせは不可欠です。動画の目的やターゲット層、コンセプトなどの認識を合わせておきましょう。

また実写にするのか、アニメーションにするのかといった「表現の仕方」もイメージ戦略に繋がります。

表現方法によって人に与える印象は大きく変わってくるので、ターゲット層や動画コンセプトを踏まえて打ち合わせするのがポイントです。

ブランディング動画制作は制作会社を活用しよう!

動画制作のご依頼であれば、数々の動画制作実績を誇る『ジーアングル(G-angle)』をチェックしてみてはいかがでしょうか。

ジーアングルではゲーム・アニメ・MV制作などの分野で年間300社、1000案件を受注する動画制作サービスを提供しています。

ブランディング目的の動画制作も依頼可能で、企画構成から納品までの必要な工程を一任できるのが嬉しいポイントです。
ブランディング戦略のヒアリング・コンサルティングをはじめ、最初から最後までサポートを行います。

無料で見積もりも行っているので、ブランディング動画制作に二の足を踏んでいるという方はこの機会にチェックしてみてはいかがでしょうか。

動画・映像制作サービスの
詳細はこちら
お問い合わせ

おわりに

ブランディング動画は商品やサービス、企業理念やストーリーなどを視覚的によりわかりやすく伝えることができる手法です。

ブランディング動画を上手に活用することは、コンテンツマーケティングにおいて認識しておきたい1つの要素といえます。

ブランディング動画制作の際は、自社の特徴やサービスなど他社との異なる部分を明確にし、伝えたい部分がユーザーに届くように制作することが大切です

より多くのファンを作るブランディング動画の制作を考えている方はぜひジーアングルにご相談ください。

  • URLをコピーしました!
目次