株式会社ジーアングルのロゴ 株式会社ジーアングルのロゴ

デジタルサイネージ動画でマーケティング?効果を上げる方法と活用事例をご紹介

デジタルサイネージ動画でマーケティング効果を上げる方法と活用例

こんにちは!
幅広い制作領域を武器に「新たな驚きと感動を作る」制作会社ジーアングル ブログ編集部です。

街中で見かけるデジタルサイネージが年々増えていることからもわかるように、昨今デジタルサイネージによるマーケティングが注目されています。

今回は、そんなデジタルサイネージ動画をマーケティングに用いるメリット・効果と、興味深い活用事例をご紹介します。

目次

デジタルサイネージをマーケティングに活用する効果・メリット

デジタルサイネージをマーケティングに活用する効果・メリット

なぜデジタルサイネージを活用したマーケティングが注目されているのか、まずはその効果・メリットをご紹介します。

静止画よりも多くの情報を発信できる

従来の紙ベースの広告と違い、デジタルサイネージは動画コンテンツを用いるため、静止画よりも多くの情報を発信できます

歩いている途中でも動画は動いているため、視聴者がわざわざ立ち止まって確認しなくても、通り過ぎる短い時間で商品やサービス・自社のアピールをすることができます。

また、装飾のバリエーションが豊富なのも魅力。
華やかな動きのある映像はそれだけで目を引きますし、特に夜間など暗い場所での視認性も高く、明暗環境にとらわれない広告効果を期待できます。

ターゲットに合わせて動画を出し分けられる

通勤時間帯にはサラリーマン向け、休日にはファミリー向けなど、時間帯や場所に応じたターゲットに広告を出し分けられるというのもデジタルサイネージのメリットです。

アパレルブランドを例にすると、学生街ではカジュアルかつ価格のお得さの訴求を、オフィス街ではサラリーマン向けにスーツやオフィスカジュアルの訴求など、同じ時間帯・ブランドでもターゲットによって広告を出し分けることができます。

また、AIなどの顔認識機能を搭載したカメラ付きのサイネージ機器を用いることで、周囲の視聴者属性(年齢、性別など)に応じて自動で配信内容を切り替え、常に最適な広告を配信できるメリットもあります。

ほかにも店舗などの紙広告を張り替える手間も省くことができ、効率と効果をどちらも取ることのできるまさに一石二鳥といえるのではないでしょうか。

視聴者の情報分析・広告の効果検証ができる

AIカメラやタッチパネル機能を搭載したサイネージ機器を利用すると、広告を配信しているエリアにはどんなユーザーが多いのか、どんなユーザーが自社の広告に興味を示したかなどの分析や効果検証を行うことができるのもデジタルサイネージのメリットの一つ。

デジタルサイネージは電子広告を流すだけのディスプレイではなく、上述のAIカメラやタッチパネル式など、マーケティングに活用できる機能を備えたものが多く普及しています。

デジタルサイネージは広告戦略をはじめとしたマーケティングに欠かせないツールとなっているのです。

デジタルサイネージのマーケティング活用事例

デジタルサイネージのマーケティング活用事例

大型の画面に動画コンテンツを表示するデジタルサイネージ。そのインパクトだけでも、マーケティング効果は相当なものです。

しかし、デジタルサイネージのマーケティング効果は、インタラクティブな機能と併用することによって大きなシナジーを生み出します。

ここではインタラクティブなデジタルサイネージ活用事例をご紹介します。

気温・年齢層・性別でおすすめ商品を変える「次世代型自動販売機」

2010年頃からデジタルサイネージを搭載した「次世代型自動販売機」が増えてきています。

タッチパネルで商品選択ができるだけではなく、その日の気温や、前に立っている人の性別・年齢層を認識して、ディスプレイに表示するおすすめ商品を変えるのが最大の特徴です。

「つられ欠伸」を誘発するデジタルサイネージ

ブラジルのコーヒーメーカーCafé Peleが、デジタルサイネージを用いた興味深いマーケティングを行いました。
ディスプレイに、人が近づくと欠伸をするという動画を表示したのです。

実は、この映像を見て「つられ欠伸」をしてしまった人には、試飲用のコーヒーが配られます。

欠伸をしているのを見ると映像であってもつられてしまう、人間の習性を見事に利用したデジタルサイネージの動画マーケティングといえるでしょう。

ディスプレイとの距離によって動画が変わる

口臭ケア用品リステリンのマーケティングで用いられたデジタルサイネージは、見ている人が立つ位置によって、画面の中にいる人の表情が変わるというものでした。

まず、画面の中の人がこちらに気づき、ディスプレイに近づくにつれてこちらに注目していきます。

最も近い位置まで到達するとこちらにほほ笑みかけ、サイネージの取り出し口から試供品が出てくるというものです。

このサイネージで表現しているテーマは、「人のパーソナルスペースに近づく勇気」。

このように、見かけたら試してみたくなってしまうような仕組みは、インタラクティブなデジタルサイネージならではの魅力といえるでしょう。

AR×デジタルサイネージのマーケティング活用事例

AR×デジタルサイネージのマーケティング活用事例

スマートフォンアプリの活用で注目されているAR(Augmented Reality)は「拡張現実」のことで、人間が知覚している現実世界にコンピューターが作り出した映像を組み合わせる技術です。

このARをデジタルサイネージ動画と融合し、高いマーケティング効果を生み出した例も存在します。特に興味深い例をご紹介しましょう。

ゾンビが押し寄せてくるドッキリでドラマをプロモーション

アメリカのバス停に設置されたデジタルサイネージ動画で、テレビドラマのプロモーションが行われました。

作中に出てくるゾンビが、突然バスを待っている人たちに向かって押し寄せてくるという、非常にインパクトの強いものです。

サイネージの映像はARの技術によって周囲の風景と完全に一致しているため、視聴者の驚きは相当なものでしょう。

恐竜が現実世界によみがえる?

カメラで取り込んだリアルタイムの映像をディスプレイの中の映像と融合できるのも、ARを活用したデジタルサイネージの魅力のひとつ。

指定されたポイントに立つと、現実世界によみがえった恐竜が立った人に向かって襲いかかるといった仕掛けも可能です。

おわりに

おわりに

今回は、デジタルサイネージ動画をマーケティングに用いた、興味深い活用例をいくつかご紹介しました。

デジタルサイネージ動画による「参加する・体験するマーケティング」はユーザーにとって非常に大きな印象を与えることができます。

加えて現在は、多くの企業がデジタルサイネージ動画を用いたマーケティング方法を模索している段階であり、その可能性は無限大です。

自社ビジネスの効果的なマーケティング方法を探している方は、デジタルサイネージ動画による広告展開を検討してみてはいかがでしょうか。

デジタルサイネージ映像制作の
詳細はこちら
お問い合わせ
  • URLをコピーしました!
目次