株式会社ジーアングルのロゴ 株式会社ジーアングルのロゴ

売れるパッケージデザインの作り方とコツを徹底解説!

売れるパッケージデザインの作り方とコツを徹底解説!

商品の良さや魅力はその品質やデザイン、使い勝手などさまざまな要素から評価されるものです。
しかし、その商品を1つでも多く売るためには「商品を目に留めてもらい、手に取ってもらう工夫」が必要になります。

いち消費者として、パッケージが目に留まり思わず商品を購入するという「パケ買い(パッケージ買い)」をしたことのある方も多いのではないでしょうか。

パッケージのデザインは真っ先にお客様の目に触れるものであり、商品を手に取ってもらうために欠かせない影響力を持っています。
そんな、新商品やリニューアル商品のパッケージ制作にあたって、「売れるパッケージデザイン」を誰もが意識することと思います。

この記事では、商品を売るために欠かせないパッケージデザインで重視すべきポイントをはじめ、作り方の手順やおすすめの制作方法についてご紹介します

目次

売れるパッケージデザインとは

自信を持って売り出す商品だからこそ、その品質に相応しい訴求力を持つパッケージを作りたいもの。
まずは、「売れるパッケージデザイン」に必要とされる要素についてご説明します。

ターゲットの目に留まりやすいデザイン

パッケージデザインには、商品を訴求したいターゲット層との親和性の高さが重要です。

商品を売りたい顧客の年代や性別、ライフスタイルなどを想定し、その層に広く受け入れられるデザインを考案しましょう。

商品の価格帯に見合ったデザイン

パッケージにカッコよくクラス感のあるデザインを取り入れさえすれば、商品が売れるというものではありません。

商品の価格帯によっては敢えておしゃれに仕上げず、見やすさや親しみやすさを優先したデザインとする必要性も出てきます。

商品の用途や性質、ターゲットユーザーなどをきちんと把握し、違和感のないデザインとすることが大切です。

情報を詰め込み過ぎないシンプルさ

パッケージを通して伝えたい情報すべてをデザインに詰め込み過ぎてしまうと、着目されるポイントがぼやけてしまいます。

伝えるべきことを絞り込み、消費者の心に残るシンプルさ・分かりやすさを心がけましょう。

商品の良さが端的に伝わるキャッチコピーの配置

パッケージにキャッチコピーを記載することで、商品の良さを短いテキストでユーザーに伝えることができます。

キャッチコピーの考案はコピーライターが行いますが、コピーライターが起こしたコピーの文言をパッケージの中で目に留まりやすい位置へ違和感なくレイアウトすることで、パッケージデザインの訴求力を上げることにつながります

パッケージデザインの作り方の基本

パッケージデザインを実際に制作するには、考案から完成までどのような手順を踏んでいるのでしょうか。
ここでは、パッケージデザインの基本的な制作フローをご紹介します。

1. 問合せとヒアリング

パッケージデザインの制作を依頼する場合は、まずデザイン会社などの依頼相手に問合せをします。
制作したいパッケージの概要や予算、販売目標などをおおまかに伝え、見積りを取って検討後に発注を決定します。

2. 制作スタッフとの打ち合わせ

デザイナーやコピーライターなどの制作スタッフと打ち合わせを行い、商品の名称やコンセプトについて詳細なアイデアを伝えて方向性をすり合わせます。

打ち合わせを綿密に行うことで、依頼者と制作スタッフの双方でアイデアを出し合い、相互理解を高めることができます。

3. 候補となる初稿デザインの納品・確認

打ち合わせ後、候補として初稿デザインをいくつか制作し、納品の上確認します。

依頼者は納得できる1案があればそれを指定し、フィードバックをしながら暫定デザインを決定します。

4. データ確認と校正

印刷用のデータを制作し、それを最終チェックして文言の構成や微細な個所の修正を行います。

必要であればこの作業を複数回行って、最終的な印刷データを完成させます。

5. 入稿と制作・納品

最終稿が決まったら、正式に入稿の上商品パッケージの生産に移ります。

その後完成品とWebによるプレスリリースなどに活用可能なデザインデータを納品します。

パッケージデザインの制作方法

優れたパッケージデザインを生み出して形にするには、どのような方法を採る必要があるのでしょうか。ここではパッケージデザインの制作方法について、代表的な4通りのパターンをご紹介します。

1. 完全に自作する場合

デザインソフトやアプリを使用して、1からデザインを自作する方法です。
作りたいデザインを自由に制作できるところが最大の利点で、外注するケースと比較すれば支払うコストも抑えられます。

しかし、自社でデザイン業務を行っていない場合は、コア業務のリソースをデザイン作業に割かなければならなくなります
高品質を求めるなら、制作される方のデザインセンスやツール操作に関するスキル・知識の高さも求められるでしょう。

また制作物の、著作権法をはじめとする法令への抵触の可能性について都度確認する必要もあり、意外にそれらの手間が大きくかかってきます。

2. 自社内のスタッフで制作する場合

社内に制作スタッフを務められるグラフィックデザイナーやディレクターがいるのであれば、自社でパッケージデザインを制作することも可能です。

ただすべてを自社内で一貫して作業を行うことは難しい場合が多く、人員と作業に割くリソースに余裕がある場合に限られるでしょう。

また、デザインを自社で制作し印刷を外注する場合、依頼先によって取り扱えるデータの種類や仕様が限られるなどで、完成までに想定以上の期日を要することもあり得ます。

3. フリーデザイナーなどの個人に依頼する場合

自社内での人員やリソースの確保が困難な場合は外注するのが一般的です。その外注先として、フリーランスのクリエイターに依頼する方法もあります。

著名なグラフィックデザイナーへ依頼するなどの特殊なケースを除いては、デザイン事務所や印刷会社へ依頼する場合と比較しコストを抑えて制作することも可能です

ただし対個人となる関係でリソースには限りがあり、抱えている業務量次第では希望通りのスケジュールで作業を行ってもらえない場合もあります。
納期の遅延や、最悪の場合作業途中で音信不通になってしまうなどのリスクも想定しておく必要があるでしょう。

また、フリーランスクリエイターは個人によって価格設定にも開きがあるため、必ずしもコストを低く抑えられるとは限りません。

4. デザイン会社へ制作を依頼する場合

パッケージデザインの外注先として、デザイン会社にディレクションから制作作業までをワンストップで依頼する方法もあります。

デザインと制作物のクオリティの高さや、希望スケジュールへの対応力など、総合的にもっとも安心して依頼できる方法といえるでしょう。

今回ご紹介するパッケージデザインの制作方法の中ではもっともコストがかかるのは間違いないですが、最初のヒアリングで予算を伝えて希望と金額をすり合わせながら、相談の上最適なプランを立てられるため、むやみに費用が上がるのは避けることができます。
実は費用の面でも安心感・確実性が高い方法といえます。

おわりに

この記事では、商品が売れるパッケージデザインのポイントやパッケージデザインの制作手順、4通りの制作方法についてご紹介しました。

売れるパッケージデザインを制作するためには、パッケージに記載する情報を厳選した上で、商品のターゲットや価格帯に合ったデザインを意識することが大切です。

そのためには、商品に関する情報を的確にヒアリングし理解してくれるグラフィックデザイナーの存在が必要不可欠だといえるでしょう。

ジーアングルでは、パッケージデザインをはじめとするグラフィックデザイン全般の制作をお引き受けしております。
企画の段階からお打ち合わせを行い、最適なデザインをご提案いたします。

スケジュールに余裕があまりない場合も、スピーディに対応できる潤沢な量産体制を整えていますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。
他社様で難しいといわれてしまった案件でもお引き受けできる場合がございますので、まずはぜひ1度お問合せください。

イラスト制作サービスの
詳細はこちら
お問い合わせ
  • URLをコピーしました!
目次