株式会社ジーアングルのロゴ 株式会社ジーアングルのロゴ

デジタルで楽しむフィギュア「バーチャルフィギュア」とは?

スマートフォンやタブレット端末の画面を指で操作して、自由な角度で鑑賞を楽しめる「バーチャルフィギュア」。
アニメやゲームのキャラクターなどのフィギュアをデジタルで楽しむことができるサービスです。

従来のフィギュアとは違った楽しみ方ができることから、アニメキャラクターグッズなどとして販売されることが増えてきています。

そこで今回は、バーチャルフィギュア(デジタルフィギュア)について解説します。

目次

バーチャルフィギュア(デジタルフィギュア)とは

バーチャルフィギュアとは、仮想空間上に構築した3DのCGキャラクターのこと。


スマートフォンやタブレット端末の画面の中に、フィギュアの3Dデータを持っています。近年、アニメやアーティストなどの販売グッズの1つとして、利用されることが増えてきました。

バーチャルフィギュアの魅力

バーチャルフィギュアは、デジタルデータで作られているので、通常の実物フィギュアとは違い、新しい楽しみ方ができます。

好きな場所で鑑賞することができる

通常のフィギュアは、持ち歩くことが難しく、自宅に飾るのが一般的です。

バーチャルフィギュアの場合、デジタルデータが表示できるスマートフォンやタブレット端末があれば、いつでもどこでも楽しむことができます。

これまでのフィギュアではできなかった、外で楽しむということが簡単にできるようになります。

さまざまな表情・ポーズが楽しめる

通常のフィギュアは表情・ポーズを変えることは基本的にできないため、表情やポーズが違うフィギュアが欲しいときはそれぞれ購入する必要がありました。

バーチャルフィギュアの場合、サービスにもよりますが、表情データや、ポーズ、モーションデータが付属しているものもあります。

自分好みや気分に合わせてさまざまな表情やポーズを楽しむことも。フィギュアにモーション(動作)をつけられるのも、バーチャルフィギュアの魅力です。

拡大・縮小で細部まで楽しめる

バーチャルフィギュア対応アプリでは3Dモデルを拡大・縮小してじっくり鑑賞することができます。

キャラクターの身長や体重、特徴などの情報も閲覧できるほか、詳細情報をWebサイトへ飛んでみることも可能です。

ボイス機能を楽しめる

バーチャルフィギュアによっては、ボイスデータがついているものがあります。サービスによっては、バーチャルフィギュア限定ボイスを楽しめることも。

オリジナルのボイスが聞けることで、さらにバーチャルフィギュアの付加価値が高まります。

AR機能を楽しめる

AR機能とは拡張現実機能のことです。

現実世界に3Dデータや動画などのコンテンツを重ねてデバイスに表示することができます。

このAR機能を使って、お気に入りの風景をバックにしたり、人物と一緒にバーチャルフィギュアを撮影したりすることもできるため、今までにないフィギュアの楽しみ方が無限大に広がるでしょう。

バーチャルフィギュアはこれまでのフィギュアにはない「鑑賞」だけではない、キャラクターや人物が動いていることによる「体験」も味わえることが魅力です。

バーチャルフィギュアの将来性は?

今までにないフィギュアの楽しみ方をすることができるバーチャルフィギュアですが、今後どのように広がっていくのでしょうか。


ここでは、バーチャルフィギュアの将来性を解説します。

NFTとバーチャルフィギュア

NFTとは、代替が不可能なトークンという意味で、偽造や改ざんが難しいブロックチェーン技術を使用した暗号資産を指します。

NFTは世界に1つだけしかないデジタル資産なので、さまざまな業界から注目を集めています。


バーチャルフィギュアを販売している企業の販売方法としてよく見られるのが、バーチャルフィギュアをNFT化し、数量限定で販売して「希少価値」を付与するという方法です。


NFTは今後もゲームやビジネス分野などさまざまな業界で広がっていくことが予想されています。
こうしてNFTがさらに普及していくことで、バーチャルフィギュアもさらに普及していくと考えられるでしょう。

メタバースとバーチャルフィギュア

バーチャルフィギュアの楽しみ方は現在、スマートフォンやタブレット端末の画面上やARなどで楽しむことがメインになっています。

中には、VR機器を使い、等身大フィギュアを楽しめるなどメタバース技術に取り組んでいる会社もあり、今後メタバースとのさまざまな楽しみ方が期待できます。

バーチャルフィギュアは、架空のアニメキャラクターだけではなく、実在するアイドルやアーティストなども展開されています。

そのため、今後はアーティストグッズとしてバーチャルフィギュアコンテンツの普及が増える可能性があります。

バーチャルフィギュアに必要な3DCGはどうする?

バーチャルフィギュアとして販売する3DCGモデルを制作するなら、3DCG制作会社に相談・依頼するのがおすすめです。

3DCG制作会社に依頼するメリット

3DCG制作会社は、3DCGに関してさまざまなノウハウがあるため、クオリティの高い3DCGを制作してくれます。

初めて3DCGを制作する場合でも、わかりやすく説明してくれたり提案をしてくれるため安心感があります。

また、原画から依頼することもできるため、原画がなく目的やイメージだけが決まっている場合でも相談できます。

予算や納期にあわせて柔軟に対応してもらえるのも、3DCG制作会社に依頼するメリットともいえます。

3DCGを依頼するときのポイント

①依頼内容を整理する

まずは、依頼内容を整理しましょう。

  • 使用用途やアプリ(展開したいビューワーアプリケーションなど)
  • どのようなバーチャルフィギュアを作るのか(キャラクター・実在する人物など)
  • 作りたいキャラクターや人物、ものの三面図など情報はあるか
  • ポーズやモーション、表情の数や種類、ボイスの有無
  • 納期
  • 予算
  • ツールの指定や納品形式
  • クオリティベンチマーク

提供するサービスによって展開できる内容が異なることもあるため、展開したい内容が提供できるサービスを選びましょう。

制作会社の実績をチェックする

3DCG制作会社によって得意なことが異なります。

例えば、アニメキャラクターなどの架空のキャラクターを得意としているところ、フォトリアリスティックなモデルを得意としているところなどがあります。

自社で作成したいバーチャルフィギュアのテイストが得意そうなところを探すようにしましょう。

初めて3DCGモデルを依頼する際の「指示書」やどんな情報をまとめたら良いかなどのポイントはこちらでも解説しています。

バーチャルフィギュア(デジタルフィギュア)制作はジーアングルへ

バーチャルフィギュアは、これまでのフィギュアとは違った魅力があります。ボイスやモーションをつけることができ、キャラクターをより身近に感じてもらえるでしょう。

バーチャルフィギュアの制作をお考えならジーアングルにお任せください。
ジーアングルでは3Dキャラクターから、フォトリアル3Dのモデリング制作まで対応可能です。

制作会社として培ってきたノウハウとハイクオリティ3DCGで、お客様の想像を「形」にいたします。

多数の制作実績もありますので、バーチャルフィギュアの制作をお考えの方はぜひジーアングルにご相談ください。

3DCG・モデリング制作の
詳細はこちら
お問い合わせ

おわりに

バーチャルフィギュアは、仮想空間上に構築した3DのCGキャラクターのことです。スマートフォンやタブレットなどお手持ちの端末でいつでもどこでも楽しめる魅力があります。

通常のフィギュアには備わっていない、表情の変化やモーション、ボイス機能が備わっていることも。これまでのフィギュアとは違った楽しみ方ができるのでグッズとして人気があります。

今までとは違ったグッズ制作をしたいならバーチャルフィギュアの制作はいかがでしょうか。

  • URLをコピーしました!
目次